先月は中止になった、JTPAのギークサロン。6月13日は中川智史氏による「iPhone アプリケーション開発」であった。
今回は一番前に座って、画面の写真ばかり撮っていた。JTPAからライブキャストされていたようだ。詳細はこちら。
iPhoneのオーナー(第一世代の4GBだが)なので、今回の話は非常に興味があった。
iPhoneはXcodeというSDKがあり、Objective-Cでプログラミングをする。中川氏は実践型の発表をする人で、Objective-Cの注意点などを喋ったあとで、実際にXcodeでプログラムを書いてくれた。
まずは画面にリストビューを貼る。最初は数字を書く項目に書き込むようにすると、0から19までの数字がリストに表示される。それから突如Twitterというチャットサイトの内容を、HTMLで読み込んでパースする。このパーザーなどはフリーソフトのサイトから拾ってくる。さらに、チャットの各エントリーから、ユーザ名、メッセージ内容、ユーザの顔写真を取り出して、リスト項目にレイアウトして貼る。すると、画面の上のiPhoneエミュレータで、Twitterが表示される。ここまでわずか30分ほどでできてしまうので、受講者からは「オー」という歓声と拍手が起こった。
Objective-CはCをオブジェクト指向にした言語で、動的束縛が強い言語である。どちらかというとC++の方がメジャーになった。今仕事では、C++と、その派生版であるJava、MicrosoftがC++をベースに作ったC#を使ってプログラムを書いているので、Objective-Cにはほとんど触れる機会がない。この日、中川氏の実践プログラミングを見ていたが、まず文法が独特であった。「違和感を持つ」ほどではないが、これに慣れるのは大変そうだ。RubyやBisonのユーザにはこちらの方が馴染みやすいようだ。文化圏が違うということなのか。
で、iPhoneのSDKは99ドル。これは個人で買っても企業が買っても同じだとか。でも、完成したプログラムは、Apple Shopを通してしか売れないのだそうだ。
私はC++とJavaはかじりましたが、Objective-Cは見たことがないです。(C#ははなから無視、VBは仕事上やむなく)あとはJavascriptあたり。RubyやBisonは余裕がなくてタッチしてません。
SDKで開発したソフトをシェアウエアで配ると取り締まられるということですかね?
投稿情報: ちゅう | 2008-06-15 03:21
>SDKで開発したソフトをシェアウエアで配ると取り締まられるということですかね?
いくらなんでも私企業のAppleが犯人を取り締まるなんてことはできないでしょう。Xcodeはエミュレータだけで、iTunesなどを通してiPhone自体にインストールできないということでしょう。
一番問題になるのは、iPhoneが電話で、プライベートなデータが乗っていること。電話番号表をどこかに送りつけるようなプログラムが配布されると、AT&Tにも迷惑がかかるってことじゃないかな。Appleが検証して、ポルノやフィッシングが入っていなければ誰でも売れるようです。
投稿情報: Jabroni | 2008-06-15 23:58